勘違い
新規投稿者 影丸  投稿日 7/12(金) 16:38:05  返信も含め全削除
マミヤプレスを手で持って早朝散歩してみました。
2時間ぐらいなら持って歩けそうです。
帰りはちょっとつらいですが。
しかし120で6x9で撮るとフィルム交換が頻繁ですね。
220フィルムは未だ使ったことがありません。
そういえば散歩中にローカル線の駅の隣に踏切があり、朝ののどかな通勤模様を撮ろうと
線路沿いの駐輪場で電車が来るのを待っていたら自転車整理の係りのおじさんに
「新聞か雑誌の取材ですか?」と聞かれてしまいました。
気持ちよい勘違いでした。(^^;
よほどマミヤプレスが気になったのでしょう。
通勤途中の女性に向けても、変な目で見られないですね。
自分が撮られる感覚ではなく写される感覚を感じてるみたいです。微妙だ。(^^;

返信 3 影丸  投稿日 7/13(土) 02:08:29  削除
はじめまして、いしこさん。プレス初心者の影丸です。
上高地、20年ちかく行くってないですね。
穂高連峰と焼岳と河童橋と大正池でしたっけ。
50mmでじっくり撮ってみたいですね。

「はったり」...マミヤプレスには絶対あると思いますね。
いい意味で風格がある。知らない人には脅威かも。
マミヤプレスSですか。検討課題にさせていただきます。
返信 2 石河豪夫いしこひでお  投稿日 7/13(土) 00:15:24  削除
影丸さま、こんにちは。群馬県在住の石河豪夫いしこひでお、と申します。私も、マミヤユニバーサルプレスで撮影している時によく話し掛けられることがあります。以前、上高地で穂高を撮影していたところ新品のペンタックス645を持ったおじさんが話し掛けてきました。35mmを使っていた人が645を使うと何と素晴らしいカメラだろう、と思う事でしょう。その気持ちが声に表れています。「めずらしいカメラだけど外国製?」「いいえ、日本製です。マミヤユニバーサルプレスです。」「ウーン。マミヤというのは聞いたことがあるが。…」しばらく、無言でユニバーサルプレスをながめていました。フィルムホルダーに興味があったようなので、「645,66,69の切り替えなんです。」と説明すると「エエッ!」と、自分が645で喜んでいたのが、その上のカメラをみせつけられて驚いたようす。「今でも売ってるの?」とやや弱気な質問。「もちろん売ってます。」と回答。(中古屋にね。)「で、でも、レンズ交換はできないんだ!」と強気な質問。「いいえ、広角から望遠まで揃っています。こうやって引き蓋を差し込んで、ここを回すとレンズが交換できます。おまけにファインダーは100mm、150mm、250mmの切り替え式。しかも、フィルムホルダーもこうやって交換できます。ポジとネガのフィルム交換も思いのまま。」おじさんは自分のカメラの自慢も出来ずに、タジタジになって退散して行きました。(^!^)y

返信 1 MATIA  投稿日 7/12(金) 22:21:11  削除
ユニバーサルプレスでお散歩ってのは,1回で懲りました。あまりに重くて。
でも,最近になって,ポラでそれをやるとおもしろいかな,とか思うようになっております。
実行していませんが(笑)

最近,マミヤプレスSを借りたところ,これがなんか軽い。
これならできるかも,お散歩写真。と感じました。

で,お散歩写真には使いませんが,ユニバーサルプレスを三脚に載せて撮っていると,「お仕事ですか?」と聞かれることは,よくあります。多いんでしょうね,そういう「勘違い」。これが,ニコンF3様あたりだと,カメラオヤジっぽい人に,いろいろと自慢話を聞かされたりしますが,ユニバーサルプレスだと,そういうことはありません。

ちなみに,タチハラだと,声をかけてくる人もありませんが(笑)

ワタシのような普通のアマチュアには,「はったり」も重要なようで。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。