返信 7 用務員
投稿日 8/19(月) 23:59:12
削除
はじめまして、用務員と申します。
先日、ZEとSEKOR EF 50/1.4という、ちょっとミスマッチな組み合わせでマミヤを手に入れ、使い始めました。このレンズは大変気に入ってしまい、今までマミヤをまたいで来たことを後悔している次第です。
さて、チノンのカメラについて書かれていますが、私も一台持っていますので、ちょっと補足を。
「瞬間絞り込み測光」とのことですが、実際にはレリーズボタンを押していくと徐々に絞られ、途中から測光を開始し、絞りきったところからさらに押し込むとレリーズされるという動きですので、全然「瞬間」ではありません。せいぜい「自動」絞り込み測光てなところでしょう。原理的には、絞りの動きが正常・異常とかピンの押し込み量と絞りの動きのばらつきなどは露光量には関係してこないのです(あくまで原理的に、かつシャッター速度の連動範囲内で、ですが)。
それと、SMCタクマーとかフジノンとかセコールSXとか、ボディとの相性問題があるレンズも(所有するレンズの中でという限定つきですが)、同列に使える点がよいところと思います。
これからもちょくちょく来させていただきますので、よろしくお願いいたします。 |