嗚呼!Gアダプターよ!
新規投稿者 ゼットン  投稿日 10/18(金) 14:12:39  返信も含め全削除
ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、
先日ヤフオクにGアダプターが出ておりました。

開始価格は1,500円という、リズナブルな値段だったのですが、
終了価格は、な、なんと!25,500円!!!にもなっていました。
こりゃ〜、ぶったまげましたね〜。(^_^;)

いつぞや中古カメラ市で見たときは、いくらだったと書き込みましたっけ?
8,000円?10,000円?確かそんなもんだったような・・・。
それが2万を越える値が付くなんて・・・。
この価格は、一般の中古屋さんでも付けない値段ですね。
ヤフオクならではの加熱価格でしょう。

しかし、欲しいと思っている人は多いんだなあ。
まあ、私もGアダプターが欲しいがために、その他本体やレンズとのセット販売に手を出した過去があるので、人のことはとやかく言えませんが。(笑)

でも、全国のGアダプターファンのみなさん!
お互いのためですから、高値を付けるのはやめましょう!
3,000円くらいが適価ということで、ヨロシク。

でも、「じゃ、おめー、3,000円で売るのか」って言われると、それはちょっとね・・・
(^_^;)

返信 23 ゼットン  投稿日 11/24(日) 05:31:45  削除
れんずまにあさま

ありがとうございます。
アナウンス効果に期待します。

さて、ふと思ったのですが、
「プレスファン」なら、プレス関係が「価値あるもの」として高値をつけるのは、
本来喜ばしいことなのでは?と。

しかしながら、私の場合は、「安い」というのもファンである重要なファクターでして・・・(笑)
やっぱ、目方の割には安いから、プレスはお買い得なんですよねぇ。
グラム単価で比べたら、中古市場最安かも。(^_^;)
返信 22 れんずまにあ  投稿日 11/24(日) 00:48:47  削除
Gアダプターって、自分で使っていてなんなんですが、どこがいいんでしょうね。
そこまでしてマミヤRBホルダーがつけたいのかしら。今更グラフレックスホルダー付ける意図は理解できないし。
私の如くホースマンホルダーを付けようとすると大変な加工が必要になるから非現実的だし。
Gアダプターにそれだけ出すならプレスのどのボディでも入手可能と思います。
とまあここまで貶しておけば、安くなるかな?ゼットン師。
返信 21 ゼットン  投稿日 11/23(土) 21:15:26  削除
先日終了した、ヤフオクのGアダプターは、18,500円でした。

プレスセットが買えそうな値段・・・。

もう、やめますかね、Gアダプターの話題は・・・。
返信 20 MATIA  投稿日 11/23(土) 00:26:50  削除
★ゼットンさま

>初期がこの、レバーがシルバーのやつ。
>次がブラックのやつ。
>ただし、ここまでのやつは、つまみの回転にストッパーがなくて、全周ぐるぐる回ります。

うちのは,つまみがブラックで,ストッパーがないやつですね♪

返信 19 ゼットン  投稿日 11/22(金) 22:04:01  削除
やはりヤフオクは魔物だ。
Mアダプター(ロックつまみがシルバーのやつ)ですら、6Kにもなった。

これってやっぱ、証明写真用セットを買っちゃった人が、フィルムホルダーも使いたいからって、頑張って落札してるのかなあ。
かく言う私も、ちょっと欲しかったんですが・・・(笑)

ロックつまみがシルバーのタイプは、ユニバーサル(クローム)が出たときに付いていたやつではないかと思います。また、初期のブラックにも付いていたかも。
いずれにしても、年代的には古いですね。

で、Mアダプターも年代によって少しずつ違うようです。
初期がこの、レバーがシルバーのやつ。
次がブラックのやつ。
ただし、ここまでのやつは、つまみの回転にストッパーがなくて、全周ぐるぐる回ります。
それがその次には、ストッパーが付いて、ホルダーの着脱がやりやすくなります。
そして後期には、Mアダプターの裏側がやや肉抜きされて、涙ぐましい(笑)軽量化が図られています。

さて、あなたのMアダプターはどのタイプ?
返信 18 MATIA  投稿日 11/18(月) 23:09:55  削除
★れんずまにあさま

> ちなみに私のRB67pSは写真館からの放出品です(^_^)V

うちのプレスも,元は仕事で使われていたものの貰いうけです(笑)
タチハラは,写真館で仕事をされていた方にもらいました。


★影丸

> Gアダプターの話ではないのですが、久々に写真館?に家族の写真を
> 撮ってもらいに行きました。

最近,写真館?で写真を撮ってもらいましたが,GX680が主力のようで,RBがサブに控えておりました。そこで私は「4×5で撮ってよ」と,一応ゴネてみました(笑)。


> 近々知人から「証明写真屋廃業のため処分プレス」をいただけることになりました。

おめでとうございます。
証明写真用なら,定番はやはり127mmでしょうね。


★ゼットンさま

> 「使っている人がたーくさんいらっしゃる」んじゃなくて、
> たーくさん持っている人がいるだけだったりして・・・。(^_^;)

いわゆる「2・8の法則」ですな。
「2割の人が8割の交通事故をおこす。」ってやつ。
言い換えれば,
「2割の人が8割のプレスを所有している。」ってことか? (^-^;



★大真面目さま

> 皆さん、プレスを持って外へ出ましょう!

大真面目さまも,ご自身以外にプレスを使っている人と遭遇されたことはないですか?
私が唯一,自分以外の人がプレスを使っているところに遭遇したとき,私はプレスを使っていなかった。
自分以外に使っている人はみかけないものの,自分がプレスを使っていると,「懐かしいね」って感じで話し掛けてくる年配の方はときどきあります。

返信 17 れんずまにあ  投稿日 11/18(月) 22:27:39  削除
昔就職するとき気取って撮った証明写真の67ネガには、鉛筆の修正の跡がありました。
それを見て、ああ、写真やさんってプロなんだなあと感動した覚えがあります。
デジタルなら、俺でも出来るじゃん、となんだか勘違いしそうです。
ちなみに私のRB67pSは写真館からの放出品です(^_^)V

プレスゲットおめでとうございます。
高い確率でユニバーサル、127mmのセットだと思います。

根拠は、2分割・4分割アダプターは127mm専用。
    ポラロイド判に対応している。
という2点ですが、いかがでしょう。

もしかしてカラー全身像を撮っていたなら、バーチカルタイプのMアダプターが付いてくるかも (^o^)
返信 16 影丸  投稿日 11/18(月) 21:00:20  削除
Gアダプターの話ではないのですが、久々に写真館?に家族の写真を
撮ってもらいに行きました。
RB67Proとフィルムホルダーでいっぱいでした。
ちょっと安心したところで、
「撮影はデジタルにされますか?それともフィルムで?」と聞かれました。(^_^;)

近々知人から「証明写真屋廃業のため処分プレス」をいただけることになりました。
どの機種が来るやら。証明写真だとレンズは何でしょうか?

Gアダプターが手にはいるとグラフレックスが気になります。
返信 15 ゼットン  投稿日 11/18(月) 20:38:04  削除
>プレスを使っている人がたーくさんいらっしゃる

う〜む、どうなんざんしょ、実際のところは・・・。
ヤフオクでは、落札されることが多いようですがねぇ。
(でも、中古屋価格よりやや安めでないと、入札が入らないようですが。)

しかし、
かく言う私も、
仕事以外では、使っているのは見たことないですなあ。(^_^;)
舞台撮影の仕事でも、最近では使わない人のほうが多いかも・・・。

いつぞや中古屋で耳にした会話・・・
「いやあ、私もねぇ、大判(中判だけど)やりたくてマミヤプレス買ったんですけど、
使いこなせなくて、ろくろく使わないうちに売ってしまいましたよ・・・」

ヤフオクの流れもそんなとこですかなあ。

なんて、言いながら・・・
じ・つ・は、私、

最近、スーパー23クロームをゲットしてしまいました。(笑)
それ以前に、ユニバーサルのクロームもゲットしてたりして。
ああ、
いったい、うちには何台のプレスがあるの?

「使っている人がたーくさんいらっしゃる」んじゃなくて、
たーくさん持っている人がいるだけだったりして・・・。(^_^;)

返信 14 大真面目  投稿日 11/18(月) 20:25:17  削除
>しかし,どこかへ写真を撮りに出かけて,(自分以外に)
>プレスを使っている人を目撃したことは,1回しかない・・・・。

まったく同感です。
皆さん、プレスを持って外へ出ましょう!




返信 13 MATIA  投稿日 11/18(月) 18:46:14  削除
しかし,世の中にはまだ,プレスを使っている人がたーくさんいらっしゃる,ということですよね。
しかし,どこかへ写真を撮りに出かけて,(自分以外に)プレスを使っている人を目撃したことは,1回しかない・・・・。

返信 12 ゼットン  投稿日 11/18(月) 05:49:53  削除
あれ?
ブラウザのクッキーに残らなくなっちゃった・・・
ま、いっか。

続報です。

ヤフオクのGアダプター、出品の仕方に曖昧な点があったので、出品者が一旦取り消したようです。
近日中には、再出品されると思いますが。
返信 11 ゼットン  投稿日 11/17(日) 20:23:33  削除
いやあ、出るときには出てくるもんですなあ。

またも、Gアダプターがヤフオクに。
(今回もGアダプターという名前ではありません。)
解説文に、やや腑に落ちないところもありますが、そのことはまたいずれ。
今回は、いくらまで行くかなあ。

さて、eBayのほうでは、アダプターよりももっとレアな(笑)、プレスG!が出品されているのを発見しました。
ん〜、入札したいが、こちらはちと敷居が高い・・・。(語学力の問題が大。)

どなたかエーゴの堪能なプレスファンの方!
千載一遇のチャンスです!
ぜし!ゲットしてつかぁさい!
返信 10 ゼットン  投稿日 11/15(金) 05:22:07  削除
どうもねぇ、ヤフオクの場合は、たまにとんでもないことになりますね。

eBayのセットもの、入札の仕方が分かれば、入れちゃうかも。(^_^;)
でも、レンズはやや難ありのようだし、ちと高いかな?
ビビターのズームストロボにも、ちょっと反応したりして。(笑)

入札のやり方が分からないので、今のところ踏みとどまっています。

あ、だからって、ご親切にやり方教えたりなさらないで下さいまし。>皆様。
返信 9 影丸  投稿日 11/14(木) 23:23:00  削除
え.え〜 ついにさんまんえん越えたんですか。
プレスファンが急に増殖したんでしょうか。
雑誌にも載らないのに...

見ました、Ebayセット物おいしいですね。
返信 8 ゼットン  投稿日 11/14(木) 22:09:45  削除
ヤフオクのGアダプターが終了しました。

いくらになったと思います?

・・・¥さんまんごひゃくえん・・・

(・。・)

もう、コメントしようがないっす。

なんか、おかしいんじゃ・・・?

返信 7 MATIA  投稿日 11/14(木) 20:27:05  削除
★ゼットンさま

> セット販売に弱い私。
> 国内だったら、手を出してるな。(^_^;)

とかいいながら,すでに入札されていたりはしませんよね?(笑)
返信 6 ゼットン  投稿日 11/13(水) 20:41:25  削除
さすがeBay、

ユニバーサル本体、レンズ2本、Gアダプターに
グラフレックスホルダー4個、ビビターのグリップストロボのセットなんてのも
ありますなあ。

セット販売に弱い私。
国内だったら、手を出してるな。(^_^;)
返信 5 ゼットン  投稿日 11/13(水) 20:18:43  削除
むむむ、なるほどぉ・・・
とゆーわけで、eBayで、600SE用のGアダプターが出ているのを発見!

「とってもレア」(笑)って、書いてあるとおり、確かに見たことないですなあ。
とはゆーものの、爪を交換すればいいだけの話ですけどね。

いっしょにグラフレックスの6X7ホルダーが付いているようです。
返信 4 ゼットン  投稿日 11/11(月) 11:30:55  削除
>eBayでも$150ぐらいいきますね。

にゃるほど。
全世界的に欲しがってる人は多いんですね。

なんとか自作出来ないかなあ。
ポラ用ピントフードが、同じパーツを使って作られているんですけどね。
返信 3 影丸  投稿日 11/11(月) 11:00:03  削除
ヤフオクをひきずってか、eBayでも$150ぐらいいきますね。
結構高値です。カメラ屋で買うのが一番安い?
返信 2 ゼットン  投稿日 11/11(月) 10:41:19  削除
またもGアダプターがヤフオクに出てますね。
でも、すでに15,500円まで上がってる。(^_^;)
果たして今回はいくらまでいくのやら・・・。

もしかして、高値になる原因の一つは、私の書き込みもありますかね・・・。
あんまし、話題に出さない方がいいかも・・・。(笑)

もし、中古屋で安い値段で出ていたら、何食わぬ顔でそっと買いましょうね。

(オークションには、Gアダプターという名前では出てませんので、ご注意を)
返信 1 れんずまにあ  投稿日 10/18(金) 17:26:10  削除
私はGアダプターを新品25%オフで買いましたが、ホースマンホルダーを装着できるように,ロックつまみを4カ所切削加工を業者に依頼して1万円ほど上乗せされています。硬くて私には到底削れなかったの。

一番最近見たのは6000円くらいだったかな。次ぎに行った時にはなかった。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。