新規投稿者 マモル
投稿日 10/23(水) 10:47:56
返信も含め全削除
皆さん、こんにちは。
昨日、試写結果が上がってきたので早速チェックしました。結果は...
1. 最短撮影距離付近・開放で撮った分もピントが来ていたから距離計は問題なさそう。
2. 150mmの被写界深度は予想していたより浅い。
3. 75,150mm共、予想以上に解像度が高い(単に6x9だから?)
4. 視差or視野率の問題かフレーミングのズレが大きい。
機材に問題は無いようで安心しました^^。
でも、RFの宿命の視差と被写界深度の確認が出来ないことの影響は大きなと、
フォーマットが大きいことと良く写っているから、余計に感じてしまいました。
意外だったのは、フレーミング枠の視野率って100%では無いのってこと。
視差も影響すると思いますが、外付の75mm枠も内蔵の150mm枠も90%以下って感じがします。
自分でココだって下線に合わせたところよりも1cm近く余分なモノが写ってます^^;;
これを解決する為には、やっぱりピントグラスが必要ってことみたいですね。
撮影手順が煩雑になるのは我慢ってことで^^。
皆さんのお勧めはコンパクトなピントグラスとのことですが
左右、上下が逆像になる訳ですよね、それとルーペは付いていないみたいですが
ピント合わせのときに、別のルーペを準備しているのでしょうか。
これ以外にアングルファインダーもあるみたいですね。
これなら上下は正像ですよね、これって倍率が高くて視度補正も出来るのかな。
でも四隅の確認はし辛いのかな、等々と考えてます。
しかし、田舎暮らしのため手に入るのは何時のコトやら...^^;; |