トランスミッタかいました
新規投稿者 れんずまにあ  投稿日 3/8(土) 11:01:36  返信も含め全削除
MZレシーバとセンダ混みで箱入り美品、価格はジャンク。
使う人、いねえんだろうなあ........
当時の価格を見ておのろきまった。
でもワインダーMZ持っていないから、無意味だよね。
100m離れてリモコンシャッター切って、100m走って巻き上げに行く。
運動になるぞ。36枚撮ったら7km走れるぞ。

返信 4 ゼットン  投稿日 3/10(月) 08:57:37  削除
>何故、買ったのか。

何故なら、そこにブツがあったから。
中古品ゲットの、鉄則ですね。(^_^)

>ワインダー騒音、やっぱそうなんですか。

私の持ってる、RZのワインダーも、ものすごい音しますよ。
ミラーの上がる音も大きいですし、バシャッ!ギュウィ〜〜〜ン!!!てな感じ。
でも、音の割には巻き上げが遅くて、手巻きの方がよっぽど早いです。

>2枚目はないことを覚悟せねばね。

一発必撮。これも鉄則ですね。(^_-)-☆
返信 3 れんずまにあ  投稿日 3/10(月) 08:33:43  削除
正直こんなジャンク発言にレスがつこうとは(汗)
まさひろ様、ゼットン様ありがとうございます。
RZ67で使えたはずです。コネクタ類は共通ですし、あのころは平行して開発されていたと思います。RZ持ってませんし、買う予定もないんですが(笑)
何故、買ったのか。使うつもりがあるのか...
ほほほ、んなもん答えられねーっすよ。ゼットン師匠のスポーツファインダーと一緒。
ワインダー騒音、やっぱそうなんですか。
同時代のでしたら、ミノルタX600用のを持っています。けたたましいですね。
音でも(ほ乳類や鳥類)、振動でも(昆虫)2枚目はないことを覚悟せねばね。
やっぱし走るか(自爆)
返信 2 まさひろ  投稿日 3/9(日) 02:14:01  削除
お久しぶりですまさひろです。
私はトランスミッター・レシーバー+ワインダ−+リワインドアタッチメント+ストロボは持っていますが、組み上げて空シャッターを数回切っただけで部屋の片隅にころがってます。離れて動物を撮ったりするのには有効かもしれませんが、あのワインダーの巻き上げ音では2枚目が撮れないような気がします。
実用度は???ですね。確かにRZにも使えたような気がします。そっちの方がメインかな。
返信 1 ゼットン  投稿日 3/8(土) 17:03:44  削除
れんずまにあさま

さすがに、いつもいつもレアなもの見つけてゲットなさいますねぇ。
次にねらうは、ワインダーMZですか?
トランスミッターって、ほかのカメラには、役に立たないの?
確か昔、RZ用のリモコンもあったように思いますが、RZでも使えます?
いや、そう言っても、べつに、ワタシ、必要があるわけじゃないんすけど。

しかしマミヤは、使う人がいると思って(笑)、売っていたのでしょうかねぇ?
使うとしたら、どういうシーンで?


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。