返信 3 ゼットン
投稿日 4/24(木) 11:53:39
削除
セキ爺さま、こんにちは。
「フィルム巻き上げのロック」というのは、巻き上げレバーの下にある、背面の小さいレバーのことでしょうか?これは、「巻き止め解除レバー」ですね。
これはおっしゃる通り、フィルム未装填の場合は中間に位置しています。
フィルムを入れない状態では、カウンターも動かず、従ってレバーはいくらでも動きます。
フィルムを入れて、カウンターが1になると、巻き上げレバーもストップし、巻き止め解除レバーも。左に移動します。
で、撮影をしたら、解除レバーを矢印の方に押すと、次のコマが巻き上げられるようになります。
ご存じかと思いますが、解除レバーは押しっぱなしにしないように気を付けて下さい。一回押したら、指を放してから巻き上げをします。押しっぱなしにしていると、次の巻き上げでフィルムがストップしません。(途中で全部巻き上げてしまう必要があるときはいいですが。)
通常は、巻き止め解除も、巻き上げも、右手親指でやると思うので、同時操作はしないでしょうから、間違えはしないと思いますが。
フィルムホルダーがはずれにくかったのは、おそらくは、いままであまりはずされたことがなかったせいではないかと思います。
本体のホルダー取り付け部の下部に、小さいピンが出ているのにお気づきになったでしょうか?
その部分が、ホルダーの中央下部の金具の穴に入るようになっています。
この金具は、ピントグラスなど、そのほかのバックアダプターにもついています。
おそらくは、ラッチを回してはずれる位置に来たときに、ホルダーが簡単にはずれないよう、落下防止の意味で付けられているのだと思います。
ホルダーの着脱を繰り返していると、段々はめやすくなるのですが、初期の段階ではきついこともあります。
あまりにきついようでしたら、ホルダー下部の銀色の金具を少しやすりで削ってみて下さい。
ロットによってこの部分の削り調整がまちまちなことがありますので、気になるようでしたら調整されるといいと思います。 |