プレスアクセサリー
新規投稿者 ぽち  投稿日 7/16(水) 15:28:32  返信も含め全削除
ご無沙汰しております。
昨日東京に行きまして中古屋めぐりしてきました。
まああまりの物量に圧倒されて何も買わずに帰ってきたんですが・・・
でもプレスのレンズやアクセサリーもいっぱい歩けばけっこうあるもんですね。
みなさんお勧めの50ミリもファインダー付で34000くらいでありました(目の前で売れました)。
ところでポラホルダーって電池使うんですね。にっしんで買おうとしたら「電池がもう売ってないかも」と言われました。

返信 19 MATIA  投稿日 7/21(月) 09:20:55  削除
ゼットンさま

> みなさんも、ヤフオクよく利用されてるようですね。

私も,終了直前入札は,やったことがあります(w


> みなさまとは、バトルしないようにしたいものです。(^_^;)

大丈V!有料化以前に足を洗っていますので(w
返信 18 ゼットン  投稿日 7/21(月) 07:37:16  削除
あはあは、みなさま、お慰めありがとうございます。(^^ゞ
みなさんも、ヤフオクよく利用されてるようですね。
みなさまとは、バトルしないようにしたいものです。(^_^;)

>ぽちさま
そうさ、明日があるさ!中古屋もあるさ!
しかし、こーゆーのって、尾を引いて、中古屋巡りの旅に出るきっかけになったりするんですよねぇ。
ぽちさんも、「メタル」フード、欲しくないすか?

>kanさま
やっぱ、塾の先生だけあって、予習復習は欠かさないのですね?

>大真面目様
よおし!
オレもデューク・ゼットンになるぞお!
私の背後に立つやつぁ、撃っちゃうかんね!
返信 17 大真面目  投稿日 7/21(月) 06:04:23  削除
スナイパーですね。
一撃に掛ける・・・。
私もやられた経験があります。
これって、かなり悔しいのですよね〜。

返信 16 kan  投稿日 7/21(月) 00:45:28  削除
私も終了10秒前(延長無しなら)に入れます。これでやられて以来、復習です・笑
返信 15 ぽち  投稿日 7/21(月) 00:11:06  削除
あはあは(*^m^*)師匠、次がありますよお!
返信 14 ゼットン  投稿日 7/20(日) 22:52:09  削除
話の流れと違う話題ですが、タイトル的にはここが合うので、ここにくっつけさせてもらいます。

ヤフオクに、100/3.5、127/4.7兼用のメタルフードが出ておりました。
珍しいので入札したのですが、ずっと応札する人がなく、やっぱこんなもん、誰も欲しがらねーよなー、こりゃ楽勝ゲットだなー、と思って油断していたら・・・・

やられました。(×_×;)
終了時刻ちょうどに入札した人がいて、気がついた時は持ってかれてました・・・。

あ〜、無駄遣いしなくてよかった!(まけおし・・・み)
返信 13 ぽち  投稿日 7/20(日) 13:01:35  削除
師匠、ありがとうございました!またお願いします!
返信 12 ゼットン  投稿日 7/18(金) 18:14:20  削除
>あったほうがいいアクセサリー

普段手持ちでお使いだったら、必要ないでしょうね。

三脚使用で、正確なフレーミングをしたい、スーパー23でアオリをしたい、という時には必要です。
また、距離計が狂ってるのでは?と思う時に、実画面のピントの状態をチェックすることが出来ます。
返信 11 ぽち  投稿日 7/18(金) 17:25:15  削除
ありがとうございます。
よぉし、次東京いったときにはGETするぞ!ピントグラスもわりと安く売ってましたがあったほうがいいアクセサリーなんでしょうか?
返信 10 れんずまにあ  投稿日 7/17(木) 21:13:33  削除
うーむ、もう私ごときが追従できるわだいでわなくなっているな。
皆様にチン謝。
返信 9 ゼットン  投稿日 7/17(木) 13:22:51  削除
老婆心ながら、もいっこ、おさらい。(^_^;)

ポラホルダーの話が出ると、必ずポラロイド600SE(マミヤプレスをベースに改造したポラ専用機)と互換性があるのかと問われますが、取り付け爪の形状を微妙に変えてあるので、互換性はありません。
やはり、他社ブランドなので、意図的に互換性をなくしたのだと思います。
600SE用の交換レンズも、プレス用セコールを流用しているのですが、マウント形状が変えられているので、こちらも互換性はありません。
返信 8 ゼットン  投稿日 7/17(木) 13:16:17  削除
て、言いながら・・・
既にポラホルダーも2個持っているのに、シルバーのユニバーサルに初期の金属製ポラホルダーを付けたら似合うかな、なんて思ってるワタシです・・・。(^_^;)

あと、補足を・・・

このユニバーサル用ポラホルダーは、RBが登場すると、RBでも使えるようになりました。
その際には、RBにPアダプターというものを付けます。
中古品を見ますと、「RB用ポラホルダー」の名前で、Pアダプターがくっついて売られているものもあります。
(ちなみに、現在のRB用ポラホルダーは、Pアダプターが一体型になった形状に変更されたので、プレスとの互換性はありませんのでご注意を。)

このPアダプターを介すと、RBにユニバーサルプレスのMアダプターを装着することが出来ます。そうしますと、RBでプレスのホルダーを使うことが出来るようになるわけです。プレスのピングラも使えるようになるので、RBをバルブにして、バックでピント合わせも出来るようになります。あまり意味のある行為ではありませんが、正確な構図を確認したい時は、実画面が見られるのは便利かも知れません。
返信 7 ゼットン  投稿日 7/17(木) 13:05:53  削除
続きです。

ポラホルダーにも大きく分けて2種類あります。
内部のローラーの構造が、初期のものと後期のものでは異なっています。
ぽちさんがご覧になったのは初期のものです。
もともとは、ポラロイドカメラのボディーとして設計されたものを、ホルダーとして転用したので、初期のものには「謎の電池室」が残っているのですが、ホルダーとして使う場合は電源は必要ないので、電池は不要です。
初期のホルダーは、クロームの金属製ですが、後期のは黒いプラスチック製になりました。その後期のホルダーも、ホルダーを閉じるラッチの構造で2種類ありますが、機能に変わりはありません。

初期のやつでも、後期のやつでも、ポラロイドあるいはフジのインスタントフィルムが使えるのですが、中古品の場合、ローラーが傷んでいると、現像がムラになったりします。
その場合、ローラーを交換すればいいのですが、前述の通り初期と後期では形状が違い、初期のものはもう交換部品がありません。後期の方は、現行品と同じローラーなので、ローラーだけを交換部品として手に入れることが出来ます。
ですので、もしお買いになるなら、後期のもの(黒いプラスチック製)をお勧めします。
そしてお買いになる際は、中を開けてローラー部分、ポラ排出ゲートの部分が痛んでいないかチェックして下さい。
返信 6 ゼットン  投稿日 7/17(木) 13:05:05  削除
プレス用ポラホルダーの話は、何度か繰り返されてますが、おさらいしときます。

まず、使えるのは、「ユニバーサルプレス」だけです。
初期のマミヤプレスや、スーパー23には使えません。
プレスのモデルチェンジの歴史を追っていくと、まず初期型のマミヤプレスがあって、そのマイナーチェンジ型がいくつか出た後、フルモデルチェンジしてスーパー23が出ます。そして、その後に、ユニバーサルが出るのです。ユニバーサル以降は、ボディカラーがブラックになった以外は、機能的な変更は加えられていません。

kanさんもご説明になっていますが、「ユニバーサル」では、スーパー23のアオリ機構を取りやめ、バックアダプターがはずれるようになりました。
その結果、Mアダプターを介して今までのロールホルダーを、Gアダプターを介してグラフレックス社のホルダー(RBが出てからはRBホルダーも)を、そしてアダプターなしでボディに直接装着するポラホルダーの3種類のホルダーが使えるようになりました。
そこでこのプレスには、「共通の」とか「万能の」という意味の「ユニバーサル」という名称が付けられたのだと思います。

返信 5 kan  投稿日 7/17(木) 09:57:58  削除
ぽちさんこんにちは、こちらネット監視班です・笑

確かプレスは、ユニバーサル以外は基本仕様ではポラが使えないはすです。ユニバーサルはアオリを捨ててポラホルダーを使えるようにしたと記憶していますが。もちろん改造すれば可能ですし、その他の方法があるのかもしれませんが。
ポラは4×5の方でしか使わないから怪しい知識です。20年異常前の記憶です。こちらでの話もポラのところは読んでいませんから。
返信 4 ぽち  投稿日 7/17(木) 09:45:06  削除
師匠、ありがとうございます。そのものズバリですね。
ポラホルダーにもいくつかのタイプがあるんですね。ということはもしかして23用とかユニバーサル用とかもあって互換性なかったりするんでしょうか?もしそうなら今度東京行くときにはバイクにプレスくくりつけて行かなきゃならんのかな・・・
返信 3 ゼットン  投稿日 7/16(水) 18:49:17  削除
ぽちさん、お久しぶりです。

さて、ポラホルダーのことは、昔話題にでたことがあるので、ここを参考にしてみて下さい。
http://www.awane-photo.com/home/mamiya/bbs/kako/01/1548.htm

ただし、以前の掲示板は枝をたどって行く方式だったので、話題がそれても追っていけば話が通じたのですが、今は一覧表示になったので、話のつながりを追うのが難しいかも知れませんが。
しかも、このスレッドも、ご多分に漏れず深〜〜くなってますので、おぼれないようにご注意下さい。(^_^;)
返信 2 ぽち  投稿日 7/16(水) 18:09:24  削除
お?必要ないんですか!秋葉原の「にっしん」というお店で「プレス用」と書いてあるホルダーがありまして買おうとしたらそういわれたんですよ。はじっこのほうに電極らしきめっき金属板のついた小部屋がありました。
じゃああれは別の製品だったんでしょうか?
返信 1 れんずまにあ  投稿日 7/16(水) 17:16:22  削除
はい〜??
電池ですか?フジフォトラマ自己現像タイプには要るかもしれませんが、
プレス用ポラバックに電池が要るのはなかったと思いますが。
コダックのSX70やスペクトラはパックに電池が内蔵されていますので
フィルムパックさえあれば電池は入れる必要がありません。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。