重要 失礼を承知の上ですが
新規投稿者 かず  投稿日 8/30(土) 13:38:19  返信も含め全削除
 約1時間前から、このメールアドレスに「SobigF」という、10日程前に、海外で大流行したVirusが10件近く届き続けています。ここでの公開及び所謂一部上場の企業のメルマガ受信用にしか公開していないアドレスです。
 送信者の名前は無差別になっています(このVirus)の特徴です。が韓国の会社のメルアド(@***.co.kr)が使われて、ヘッダーを見ると送信元は大阪北のOCNのサーバー利用者です。
 無差別送信以外は殆ど害が無かった様に思いますが、英文メールで本文が
Please see the attached file for details.
の物はWindows使用の方は添付ファイルを開かないようにしてください。
 また、心当たりのある方はチェックをしていただきますよう、お願いいたします。

返信 10 ゼットン  投稿日 9/2(火) 13:50:22  削除
相変わらず、MAILER DEAMONを装って来ますね。
今日のは、うちも・a href="mailto:no_spam.A@bic.bicbic.com">A@bic.bicbic.comでした。(w
返信 9 れんずまにあ  投稿日 9/1(月) 18:12:19  削除
MATIA様
どうもご心配をお掛けしています。
今朝9時からぱたっとスパムは止んで、2時前後に2通届いた後もなりを潜めています。
土日の管理者不在時を狙ったものかもしれませんし、月曜プロバイダがサービスを開始して問題のIDを削除されたのかもしれません。また深夜に性懲りもなく始まる可能性もあります。
まあ或る程度は自衛しなければいけないのでしょうね。
返信 8 MATIA  投稿日 9/1(月) 17:53:19  削除
れんずまにあさま

> MATIAさんの責任ではないと思いますが、添付だけでもうちの低速モデムの
> 負担になりますし、まことに不遜かつ悪質な妨害行為です。

まあ,ここの掲示板の設定で「メールアドレスを公開」にしていますから,ウイルスですとかいわゆるスパムメールのターゲットになりやすいということはありますので,この掲示板が原因になっていることはいえるのですが・・・・。

なお,私のところには,とくに新手のウイルスないしいわゆるスパムメールが来ているようすはありません(普段からたいへん多いので,徹底的にフィルタしているということがあるのでしょうけど)。

ともあれ,今回の件は,この掲示板を閲覧している人が感染していることで,掲示板にご参加いただいてくださっております方々にご迷惑を与えている状況である可能性が高いので,この掲示板を閲覧されている方は,必ずウイルスチェックなど適切な対応をとっていただけるようにお願いしたいところであります。


かずさま

> 本当はMatiaさんの方が詳しいのでしょうが。

いえいえ,私はあくまでもシロートでございます。

ともあれ,先にご指摘されている環境でインターネットを利用されている方は,ぜひ,ご自身のPCをチェックしてください。最近のウイルス(ワーム)は,まず感染者のディスクドライブ内をあさり,.htmや.csv,.xlsなどの拡張子のついたファイルのなかを見るようです。そこからメールアドレスらしいものを取り出して,そこへ自分自身を送りつけたり,そのときにそこから拾い出したメールアドレスを詐称するしくみになっているようですね。たとえば.htmファイルは,ブラウザのキャッシュとして保存されていますから,この掲示板を閲覧した人が感染すると,この掲示板にメールアドレスを公開している人がターゲットになるというわけで・・・・。
返信 7 れんずまにあ  投稿日 8/31(日) 01:31:45  削除
かず様こんばんは、今うちはウィルスメールたけなわです。
15分おきに別のアドレスから送ってきますが、大元は限られているのでしょうね。
嫌がらせですね....(#-^-)
ご忠告いたみいります。タイトルがFrom Jamie:  Can I be your pen pal?
とかいうもので、中はひらいてはおりません。有り難うございます。
他に、
I have visited your website www.awane-photo.com
というタイトルには笑っちゃいました。
返信 6 かず  投稿日 8/30(土) 17:08:20  削除
今、着信したメールのアドレスは
goyoubou@biccamera.com
やはり、カメラマニアの方のPCのようです(笑)
返信 5 かず  投稿日 8/30(土) 17:04:36  削除
Symantec(norton先生)のHPを見ると、「情報の漏洩」の可能性も指摘されていました。無害だと偽情報を流してすみません。

れんずまにあ様
別のすれでも書きましたが、知らない海外の相手からのメールは色々な意味で開かない方が無難です。

しかし、自分の書込みは何時もながらプレスと関係ない話ばかり(自己嫌悪)
明日こそプレスを使ってやろうっと。
返信 4 れんずまにあ  投稿日 8/30(土) 16:51:41  削除
私の処にも10日ほど前からここを見たという女性を騙ったと思われる英文メールでペンパルになれだの、なぜ返信してくれないのなどという姑息なメールが届いておりましたが、昨日から仰るような添付つきメールが大量に届くようになりました。MATIAさんの責任ではないと思いますが、添付だけでもうちの低速モデムの負担になりますし、まことに不遜かつ悪質な妨害行為です。うちはマックですので感染のおそれはないと思いますが。
返信 3 かず  投稿日 8/30(土) 16:39:52  削除
>Returned mail: User unknown
>差出人はMAILER-DAEMON@aol.com

えーっと、簡単に言うと*****@aol.comと言う宛先に感染した、ゼットンさんのメルアドを拾って送信した訳ですが、この宛先(メールアドレス)は無いから、送れませんよとのプロバイダーサービスからの返事です。今、会社の野球部の試合を取材(?)をして帰ってきたら、また20通位届いていました。そのうち1通は宛名不詳で戻って来た物です。発信元は全て同じ大阪北のOCNですので常時接続で繋ぎっ放しのようです。本当はMatiaさんの方が詳しいのでしょうが。

ゼットンさんはMacだから、開いても大丈夫です。
再度書き込みますが、開かない限りはまず感染しません。
返信 2 ゼットン  投稿日 8/30(土) 15:37:33  削除
私にも来たようです。
私もやはり、ここで使ってるメアドは、ほかではあまり使っていません。

私のところには、Returned mail: User unknownというタイトルで、差出人はMAILER-DAEMON@aol.comになっています。
ですが、私は、戻ってくるような添付ファイル付きのメールを、aolユーザー向けに発信していません。
文章の一番初めには、
The original message was received at Sat, 30 Aug 2003 01:47:20 -0400 (EDT)
from p3164-ipad12osakakita.osaka.ocn.ne.jp [61.214.88.164]
と書かれています。

やはりこれも、同じものですか?
返信 1 kan  投稿日 8/30(土) 13:59:46  削除
ご連絡了解

当方は静岡です。今のところ異常無しです。ありがとうございます。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。