返信 2 ゼットン
投稿日 11/29(土) 23:36:04
削除
結果は、まあ予想通りですね。
やはり90mmより、100mmのほうが、解像度が良くなっているようです。
90mmは、f16に絞ったほうでもいまいちカリッとしてないですね。f5.6では、ピントを合わせた部分も含めて、全体に描写が甘い感じがします。
100mmのほうも、f5.6ではまだシャープ感が足りないようですが、f16では、満足できる結果になっています。
3.5と2.8のレンズの違いでは、f5.6で比較すると3.5のほうがいいように思いましたが、もしかしたら2.8のほうが、若干前ピンだったせいかも知れません。f16では、ほとんど差がないようですが、ほんの気持ち程度ですが、3.5のほうがピシッとしてるかな?という感じです。しかしそれも、15倍のルーペで比較して分かるかどうかというところなので、大伸ばししない限りでは、差は感じられないと思います。
3.5の新旧のレンズの違いでは、玉を見るとコーティングが変わっているのが分かるのですが、実写では、発色、解像度とも、さほど差は見受けられませんでした。古いタイプ(前読み式)の100mmでも、解像度は悪くないです。
テストした5本とも、発色において大きな差はなかったです。ただ、やはり90mmは、若干抜けが悪いかなと思いました。しかし、それも100mmと比較した上での話なので、パッと見て色が濁っているというような印象のものではありません。解像度は悪いですが、発色は実用範囲だと思います。
ただ、スタンダード用の90mmは、シャッターに油が出ていたせいで速度が遅くなったようで、他のレンズより1絞りくらいオーバーになりました。撮影中にも、シャッター音が長いのに気がつきました。
|