桜咲く
新規投稿者 ゼットン  投稿日 3/28(日) 17:45:21  返信も含め全削除
みなさん、今年の桜はいかがですか?

返信 29 MATIA  投稿日 5/18(火) 12:50:42  削除
スポック浣腸さま じゃなくって,副長さま

滝ノ上は,むかーし行ったことがあるわけですが,そのときはニコンさましかお連れしていなかったもので。はい。
返信 28 スポック  投稿日 5/18(火) 09:25:34  削除
でも↓こんな話を論理的にしたら、
味もそっけも無くなってしまいます。
花は理屈ではなく感性で愛でるものでしょう。

極めて論理的ですね。
返信 27 スポック  投稿日 5/18(火) 08:55:07  削除
ゼットン師匠
> バルカン星人にしては、論理的でないご発言。
ソメイヨシノのように派手な桜は遠目にも目立つので、
最初からそれなりの期待感を持って見ます。
それに対して青葉と混在している山桜は目立ちませんから、
見つけるときにはたいてい目の前に突然に現れます。
そして派手ではなくてもやはり格別の美しさがあります。
だから新緑の中にそれを見つけたときには、
思わぬ拾い物をして得をしたような気分になるのです。

極めて論理的です。
返信 26 ゼットン  投稿日 5/17(月) 21:37:18  削除
>新緑の中に山桜を見つけたりすると、
>何か得をしたような気分になります。

をを。
バルカン星人にしては、論理的でないご発言。
しかし、私も太田道灌。
返信 25 スポック  投稿日 5/17(月) 20:19:45  削除
MATIA大元帥閣下
> スポック艦長さま
副長ですったら副長ですっ!!

> #サクラじゃないですが,
> 滝ノ上のシバザクラは,見物するにはなかなかイイですね。
私は現地へ行ったことはないのですが、
写真を見る度に溜息が出ますね。
この世の桃源郷みたいです。

PMN様
MATIA大元帥閣下
私はソメイヨシノも好きですが、
地味な桜も好きです。
新緑の中に山桜を見つけたりすると、
何か得をしたような気分になります。
返信 24 MATIA  投稿日 5/17(月) 19:43:59  削除
関係ないすが,むかーし旭川に行ったとき。
うろうろ歩いていたら,「新天地」という名の「広島風お好み焼き」の店を見かけまして,ついつい入ってしまったことがありました。
で,お味のほうが・・ワタシの好みではありませんでした。

どうも,ブタのかわりに肉を使っていたように見えたのですが・・・・。
返信 23 MATIA  投稿日 5/17(月) 19:40:59  削除
PMNさま

旭川も道北になるんですか。
だったら,ワタシ,道北にも行ったことがあることになります。
名寄とか紋別までは,行ったことがあります。

ワタシも,花といえばサクラ!ってこともありませんが。
いわゆる名所のサクラとか,銘木と呼ばれるサクラではなく,そこらの公園とかに,なにげにあるサクラが気になったりします。主役ではなく,脇役としてのサクラとでもいいましょうか。

#サクラじゃないですが,滝ノ上のシバザクラは,見物するにはなかなかイイですね。

返信 22 PMN  投稿日 5/17(月) 18:39:12  削除
うちの庭の桜も咲き始めましたが、今日は雨。咲いたと思ったらもう散りかけです。

北海道の道東とか、道南とかというのは、正式には北海道の行政分類で決まっているそうですが、一般的な住民の感覚では、旭川当たりから北が道北、日高山脈より東が道東、室蘭あたりから南が道南、その他札幌周辺が道央と言うところです。行政分類は、14支庁で分けてますので、道央のはずの空知管内幌加内町が、道北の上川旭川市よりも北にあると言った変なことも生じます。

北海道の桜の有名なところと言えば、静内、松前というのは、確かにその通りなんですが、他にも伊達市有珠善光寺、浦河種畜牧場(今は名前が変わってますけど)、その他にもありそうです。浦河は、静内ほど長くはありませんが、やはり桜並木がずっと続いてますから写真を撮るならこっちの方がよいかも。

私自身は、花と言えば桜という感じをあまり強く持ってません。春の木の花ならこぶしの方が好きです。普段山を歩いているせいか、同じ花がごちゃっとあるのはどうも違和感があります。
返信 21 MATIA  投稿日 5/17(月) 18:05:09  削除
スポック艦長さま

> 戦機到来です。いざ総攻撃開始!

軍資金が足りません。

#今週末は,大阪出張だ♪
返信 20 スポック  投稿日 5/17(月) 17:03:06  削除
PMN様
> 静内の二十軒道路の話が出るなんて、
北海道では屈指の桜ですから。
あとは松前城跡の桜でしょうか?

> 夜中に写真を撮りに行こうと思ったんですが、
私は真昼間に撮りに行きました。
もちろん昼間は車の往来が激しいのですが、
辛抱強く粘っていると2〜30分に1回くらい、
す〜っと潮が引くみたいに車が途切れる時があるのです。
それを待って道路の真中へ踊り出て手持ちでパシャッ!
プレスの機動性が活きそうですがニコン様で撮りました。
私は二十間道路の南端から四分の一くらい北へ行った、
道路のダウンアップを見渡せるポイントが好きです。
でも道路上へ出るときはくれぐれも慎重を期した上に、
手早く短時間で戻るようにしましょうね。
返信 19 スポック  投稿日 5/17(月) 13:16:14  削除
自己レス
> う〜ん、いくらなんでも、ちょっと無理かなぁ。
> 北海道の静内の二十間桜の見頃がGW頃ですからねぇ・・・
んなこたぁにゃいぃぃぃ!

桜前線ようやくゴール到達 釧路でエゾヤマザクラ開花
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040516-00000067-kyodo-soci
北海道釧路市の釧路地方気象台は16日、
同市のエゾヤマザクラが開花したと発表した。
同気象台によると、満開まで3−5日かかるという。

MATIA大元帥閣下
戦機到来です。
いざ総攻撃開始!
返信 18 ゼットン  投稿日 5/17(月) 06:21:26  削除
速報!
ニュースで見ました!桜祭り!
牡蠣を焼いて食べてましたが、広島ではないようです。(^_^;)
さあ!休暇申請!
http://www2.marimo.or.jp/Akkeshi-town/02kankou/08sakuramatsuri/sakuramaturi03.htm
返信 17 MATIA  投稿日 5/16(日) 19:14:29  削除
そうか!PMNさんの8エリア方面(笑)では,まだ見ごろなところがあるんですね♪
関係ないすが,いわゆる道北(ってどのあたりから?)方面はまったく行ったことがないす(._.;
ぜひ,旅費(と休暇)を恵んでください(笑)

うちのプレスも,こないだ久しぶりに井仁というところの棚田を撮ったくらいで,お休み状態ですね(しかもフィルム1本撮りきってないという)。ってか,2月くらいから写真を撮ってないぞ(ジャンク救出品の試し撮りとかを除く)。そろそろ復活せねば。
削除 ここに掲載された記事は 5/17(月) 22:00:31 に削除されました.
返信 15 Kan  投稿日 5/16(日) 01:37:51  削除
>たぶん、使ってる人の方が少ないかと・・・。(^_^;)

うっ、それは言わないのがお約束かと・・・
何も言えない、レンズしか使っていない・笑
返信 14 ゼットン  投稿日 5/15(土) 23:12:36  削除
PMNさん
>このところ、プレスを使ってないんで発言するには肩身が狭いです。

だいじょう(^_^)v、
たぶん、使ってる人の方が少ないかと・・・。(^_^;)
返信 13 ゼットン  投稿日 5/15(土) 23:08:55  削除
ということで、MATIAさん、
今年の桜、まだ間に合うじょ。
ゆけ!北へ!
返信 12 PMN  投稿日 5/15(土) 06:43:30  削除
こんにちは なんだかROMってるのを見透かされているようで(^^ゞ

実は、お隣の家のソメイヨシノが満開です。わが家のエゾヤマザクラはまだ蕾です。私のところは道南でも海岸沿いなので、桜が少し遅くなります。職場の桜(エゾヤマザクラ)は、すでに散りかけ、これから桜を撮るなら道北から道東になります。こちらは、チシマザクラですかね。

静内の二十軒道路の話が出るなんて、皆さんずいぶん詳しいですね。何度か行ったことがあります。(普段なら車で40分ほど)ところが、この時期だけは渋滞して、いつ着くかわからなくなります。5月の連休やお盆などは、ちょっと交通量が増えた位なのに、花見の時期しか渋滞しないなんて、田舎そのものですね。夜中に写真を撮りに行こうと思ったんですが、考えてみれば、あそこに街路灯もないし、行っても暗い中(きっと宴会をやっているでしょうが)怪しい人がアヤシイ機械を振り回しているなんて言われそうでやめました。

このところ、プレスを使ってないんで発言するには肩身が狭いです。今週はマミヤ7に65mmを使って記念写真を撮りました。こちらも久しぶりだなあ。
返信 11 スポック  投稿日 5/15(土) 05:24:56  削除
ゼットン師匠
> ソメイヨシノでなければ、北へ走れば、まだ咲いてる種類もあるかも。
> いざ!北へ!
う〜ん、いくらなんでも、ちょっと無理かなぁ。
北海道の静内の二十間桜の見頃がGW頃ですからねぇ・・・
今年はどうでしたか?>PMN様
返信 10 スポック  投稿日 5/15(土) 05:24:09  削除
わいおか提督
> 「はやぶさ」つき「さくら」なら、今夜も走ってます。今から撮り鉄に!
「はやぶさ」つき「さくら」なんて、
カタギの人にはなんのこっちゃ意味が判りませんよ。
(時刻表には載ってますが)

あ、MATIA大元帥閣下は(鋼)鉄だから大丈夫か・・・
返信 9 ゼットン  投稿日 5/14(金) 22:18:28  削除
と思って、探してみたら・・・。
やぱーり!
稚内、網走、釧路、根室なら間に合うかも。
いけ〜!

PMNさんは、北海道の方でわ、なかったでしたっけ?
返信 8 ゼットン  投稿日 5/14(金) 22:10:44  削除
連休中、長野で山桜見ました。
ソメイヨシノでなければ、北へ走れば、まだ咲いてる種類もあるかも。
いざ!北へ!
返信 7 わいおか  投稿日 5/14(金) 22:06:27  削除
なんか、MATIA閣下に呼ばれているような気がいたします。
諦める必要はございません。
「はやぶさ」つき「さくら」なら、今夜も走ってます。今から撮り鉄に!

マジレス。
葉桜も面白いのではないかと。(で、翌年の花のシーズンと並べる。)
返信 6 スポック  投稿日 5/14(金) 20:08:25  削除
MATIA大元帥閣下
> そういえば,結局,サクラを撮らなかったこの春・・・・。
それは残念。

> ま,来年に期待しましょ。
でも今年も諦めるこたぁありましぇん。

おぉっ!
そのプレス凄い!!
よっしゃ買ったぁ!!!

って、
私が「サクラ」をやりましょう。
撮りますか?
返信 5 MATIA  投稿日 5/14(金) 19:51:28  削除
そういえば,結局,サクラを撮らなかったこの春・・・・。
どんなサクラになるのか,チェックしたかった場所が何箇所かあったので,そこへは行っておきたかったのですが。
ま,来年に期待しましょ。
返信 4 ゼットン  投稿日 4/1(木) 17:44:45  削除
私の気持ちをそぞろにさせる桜は、実はすぐ前のお寺の境内にあるのです。
今日も撮りに行きましたが、もう、散り始め。
風が吹くと、花びらが舞っています。

しかし都内でも、他の場所では、まだ満開になってないところのほうが多そうです。
でも、お花見は、今週末がピークでしょうね。

今日は、RZを持ち出しました。
ず〜〜〜っと以前に、ISO100のリバーサルを詰めたまま、使っていないホルダーがあったので、それを使おうと思ったためです。
今日は、その1本を撮ればいいやと思って、10枚撮って帰宅しました。
そして、フィルムを取り出してみると・・・

うわ!
ISO400のネガ!(○_○)

あらら、これは今日キャンセルになった撮影のために詰めたフィルムでした。
ホルダー付け替えるの忘れたんだ・・・・(^_^;)

とゆーことで、「2段オーバーネガからのスキャン」という、お題が出来ましたとさ・・・。
返信 3 MATIA  投稿日 3/31(水) 21:13:54  削除
この春,まだサクラを撮ってない。。。。
返信 2 ゼットン  投稿日 3/31(水) 19:38:48  削除
今日までに、ブローニー5本撮りました。
出来映えはというと、あまりアオリの作例になりそうなカットがない・・・。
おととい撮ったやつで、アオリ効果が分かりやすいかなと思うカットがあったのですが、ダブってました・・・。(^_^;)
久しぶりだな、ダブりを出すのは。しかも、撮影時に気がついてなかった。(^^ゞ
リジット、順アオリ、逆アオリ、の3カット撮ったのですが、肝心な順アオリがダブってました。
まあ、まだチャンスはあるし、近所の桜なので撮り直します。

風のない日に、枝の先に近接したやつは、まあまあ良く撮れてました。
これは、近接のためにバック部を引き出し、ピント調整のためにアオリもかなりしています。
このカットに関しては、スーパー23ならでは、ですね。
ユニバーサルでは、撮れないカットです。
でも、比較のための、アオリ無しのカットを撮り忘れたので、パッと見には、苦労して撮ったのが分からない・・・。…>_<…

でも、そろそろ満開、地面が白くなる場所も出てきて、気もそぞろです。
やっぱ、晴れた日がいいですよねぇ、桜は。
背景が暗ければ、曇りでもいいですが、見上げるアングルが多いので、やはり背景は青空でないと。
返信 1 ゼットン  投稿日 3/28(日) 17:55:19  削除
昨日今日は、全国的に好天だったようですね。
桜の状況はいかがでしょうか?

私の近所では、3〜7分、つまり平均すると5分咲きといったところです。
天気は良かったので、もう少し咲いていてくれると有り難かったですが。

私は、今年は、スーパー23で撮ることにしました。
レンズは100/3.5、1本勝負です。
何でスーパー23かというと、懸案にしていた、アオリのテストをしてみようと思ったためです。
今日も、なるべくアオリが生かせそうなカットを狙いました。

と言っても、アオリの効果のほどは、いまひとつ「?」なんですが。(w
あおらなくても、絞れば済むという気もします。
アオリのおかげで、通常とは違った被写界深度になりましたが、果たしてそれが自然に見えるかどうか・・・。

上がったら、また報告します。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。