紅葉
新規投稿者 MATIA  投稿日 11/10(水) 19:44:18  返信も含め全削除
みなさま♪
今年は,いかがでしたか?

返信 16 MATIA  投稿日 11/25(木) 21:06:20  削除
>ハスキーの上にバケペンというのは線路端の定番ですが、

でも,そのヲッサンは「わしゃあ,でんしゃにはきょうみないけえのお」と叫びながら登場されましたが(w
もう,そこから電波プンプンな雰囲気ですた。


>マミヤプレスを載せる三脚と言えば、
>スリックのマスター(あるいはマスターデラックス)が
>良く似合うような気がします。

私もそう思います♪
返信 15 スポック  投稿日 11/25(木) 20:09:10  削除
MATIA大元帥閣下
まったく話は変わりますが、

ハスキーの上にバケペンというのは線路端の定番ですが、
マミヤプレスを載せる三脚と言えば、
スリックのマスター(あるいはマスターデラックス)が
良く似合うような気がします。

と思うのは私だけでしょうか?
返信 14 MATIA  投稿日 11/25(木) 19:40:27  削除
> その年配の女性は「その時」が来たら、
> 退いてくれたのでしょうか?

はい。必ず。
なぜなら,「ある時」が来たら,そこをキハ40が通りますので(^-^;
返信 13 スポック  投稿日 11/25(木) 17:52:39  削除
MATIA大元帥閣下
> なぜならたぶん,
> (私を含めて)多くの人はそこで単に花を撮っていたのではなく,
> ある時が来るのを待っていただけだから・・・・
ということは、
その年配の女性は「その時」が来たら、
退いてくれたのでしょうか?

静岡県の某川の中流では、
女性に「茜襷にすげの笠」を着せて、
カメラと主要被写体の間に立たせたままで「ある時」を待っている、
という光景をときどき見かけます。
返信 12 kan  投稿日 11/25(木) 14:53:34  削除
私人の肖像権については一般論が無いですね。ヌードに首の挿げ替えなどは
当然ながら名誉毀損ですが、公共の場におけるスナップなどでは特に
判例はありません。スカート盗撮なんてのは明らかな犯罪ですが、
街角スナップには規制は無いようです。加工や掲載もどこまでが
合法か、判例は出ていないようです。
返信 11 MATIA  投稿日 11/25(木) 12:55:27  削除
ところで,「肖像権」については,まだ法的には明確になっていないんでしたっけ?
返信 10 MATIA  投稿日 11/25(木) 12:53:52  削除
>自分の姿を見せたくないという気持ちだったのでしょう。

それを知っている人に見られたくないでしょうからね。
写真を撮られると,どこでどうその姿が知人などの目に入ることになるかわからないでしょうから。

>自意識過剰のオバハンに撮るなと言われた程度です。

昔々あるところで,多くの人が花を撮っていました。
そこに,年配の女性とハスキーの三脚とバケペンをつれたオジサンがやってきました。
しばらくすると,そのオジサンは,みんなが花を撮っているのを知ってか知らずてか,オバサンをその花の付近で歩かせ,それを撮り始めました。そして,「お前ら!(俺の連れてきたモデルを)勝手に撮るなよ!」と叫んでいました。

こういう光景なら,見たことがあります。

不思議なのは,(私を含めて)誰一人として,そのオジサンに文句を言わなかったこと。

なぜならたぶん,(私を含めて)多くの人はそこで単に花を撮っていたのではなく,ある時が来るのを待っていただけだから・・・・

返信 9 kan  投稿日 11/25(木) 01:35:06  削除
私は一度だけ「お前、今俺を撮っただろ、肖像権があるんだから勝手に写すな」
といわれたことがあります。まったく写していなかったので突っぱねましたが、
後で理由がわかりました。その公園に「住んで」いるホームレスの人でした。
自分の姿を見せたくないという気持ちだったのでしょう。
何で食って掛かるかわからなかった時は腹が立ちましたが、理由がわかると
ちよっとかわいそうになりました。

これ以外にはほとんどクレームされた経験はありません。自意識過剰の
オバハンに撮るなと言われた程度です。景色を写していて言われたことは
まったく無いですね。よほど危なそうに見えるのでしょうか・・・
返信 8 わいおか  投稿日 11/24(水) 20:36:39  削除
言い出しっぺなので、私の体験談を。

某モノレール廃線跡に、線路が商店の屋上を通っている地点があります。
なかなか味のある景色だったので、プレスを持ち出して撮っていたら、店のオヤジが
「何?取材かなにか??」と、かなり警戒してるご様子。
先方が特に戦闘的な態度でもなかったので、事情と趣旨を話したところ、店に戻って
いかれました。
その店は「大人のお店」だったので、外で怪しげな(?)撮影をされることに敏感
だったのでしょう。

まあマミヤ6などで、さらりと撮っていれば、オヤジ氏も気にしなかったんでしょうが、
プレスは何と申しますか、その、威圧感がありますからねぇ・・・。

#ナガオカよりも、プレスのほうが「取材ですか?」みたいな反応が多いです。

なお、紅葉撮影の結果ですが、1カット要リベンジ。45分じゃ足りなかった・・・。
返信 7 MATIA  投稿日 11/24(水) 18:45:04  削除
法的に問題はないはずですが,こういう場合は相手が感情的になっていますから,全面抗争を展開するか,逃げるかのどちらかが無難でしょうね。

「人の店を勝手に撮ってもええんか!」
「不勉強で申し訳ございません。どういう法に触れるのか,教えていただけませんか?」

とでも応答してみますか?
返信 6 スポック  投稿日 11/24(水) 18:03:33  削除
れんずの神様
> 裁判の判例では、私有地内に侵入せず外から撮影する分には撮影は自由、
> たとえそれを写真集にして出版しようが自由です。
あ、そうなんですか。

ちょっと前に、
古い郵便ポスト(丸くて帽子を被っているやつ)の写真を撮ったら、
背後にある店のおばさんが血相を変えて出てきて、
「人の店を勝手に撮ってもええんか!」と怒鳴られてしまいました。

次に怒鳴られたら、言い返そうかな?
返信 5 れんずまにあ  投稿日 11/24(水) 17:19:37  削除
裁判の判例では、私有地内に侵入せず外から撮影する分には撮影は自由、たとえそれを写真集にして出版しようが自由です。
返信 4 わいおか  投稿日 11/23(火) 19:56:39  削除
箕面へ行ってみました。とりあえず人大杉。
毎年いい色を出してくれる木(何本か目星をつけてある)は、なかなか鮮やかでしたが、
滝周辺は、まだもう少し(1〜2週間?)といったところでしょうか。
台風23号の潮による害はあるものの、去年よりはかなりマシと思われます。
プレスのセット担いでいったのに、ナガオカくんばかりで撮ってました。すみません。

いわゆる「名所」よりも、よそのお宅の軒先に、いい色したモミジが生えていたりする
のですが、三脚立てて冠布かぶって・・・とやっていると通報されそうなので、
実行できず(笑)。
返信 3 MATIA  投稿日 11/12(金) 19:45:39  削除
色はともかく,通っていた大木の枝が激しく折れて,雰囲気変わってしまってるのがあります(^_^;
返信 2 れんずまにあ  投稿日 11/12(金) 12:20:50  削除
神戸周辺でも色はまったくだめです。沿岸部では特に。
内陸は部分的に色づいていますが、葉の縁が枯れ縮こまったものも多いようです。
同じ樹木の中で新緑と黄葉が混在した奇天烈な状況は面白いとも。
今年でないと撮れない風景を狙うのも一興です。
返信 1 kan  投稿日 11/11(木) 08:39:13  削除
富士山周辺はまばらな上に色が悪く、今年はダメです。
台風と気温の影響が大きいです。

紅葉を狙っていないから写していません。ああこんなものかだけですが。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。