返信 118 ゼットン
投稿日 1/14(土) 05:18:21
削除
でわ、今度、しにょーるPMNさんのうちの回りに、群衆が押し寄せてる写真を撮って下さい。
人がいない写真を撮るのと、どっちが難しいですかね?(w
人のいない時間帯・・・
ありますよ。
東京でも正月とかね。
「Tokyo Nobody」(だったよな?)って作品、ご存じでしょ?
パノラマカメラ作るのも良いですが、8X10使って、画面の半分ずつ露光して2枚パノラマを得る、というほうが簡単かも。
TOHOカメラでは、4X5用の、そういう引きブタ売ってましたよね?
そう言えば、TOHOカメラは、いまどうしてるのかなあ。
Made in Chaina のパノラマカメラは、おととしのプロ機材ショウに売り込みに来てましたけどね、時代が変わってしまいましたので、需要はますますなくなっているでしょう。
もう、趣味か、作品の世界だけでしか、使われないと思います。
同じ機材ショウでは、デジカメを自動回転する雲台に取り付け、ソフトで合成パノラマを作るのをデモしていました。
あ、そうだ。
やっぱ、輸入品ではありますが、ジット(というカメラを作って売ってる会社)の社長が、360度自動化移転するパノラマカメラをデモしてましたね。
面白いですが、買う人は少ないでしょう。
パノラマ写真は、フィルムだとプリントが高くつきますでしょ?
結局、4X5だの、8X10だのが伸ばせる伸ばし機じゃないと、プリント出来ない。
その点、デジタルは、インクジェットでロール紙にプリント出来ますからね。
A3までなら、そんなにコストかけずにパノラマプリント出来ますよ。
プリンタは、エプソンのPX-5500が良いですが、安くなったPM-4000PXでも良いです。
パノラマとはちと違いますが、昔からやられているのが、全周魚眼で撮った画像2枚を、QuickTimeVRで合成するやつ。
最近は、デジ眼を使ってやられてる人がいるようで、解像度的にもアップしたので、パソコンで見るには十分な画質ですね。
けっこうwebにアップしてる人が多いようです。
|