プレスの中間リングについて!
新規投稿者 山田啓二  投稿日 1/16(火) 20:53:22  返信も含め全削除
今年46歳になります。中学生の頃、かつて父が使っていたヤシカの6×6で写真を撮り現像して夢中になっていた写真小僧でした。最近、当時欲しかったプレスを始め楽しんでいます。先日入手した中間リング(No1〜5)の取説が無く、使い方が分からなくて困っています。マミヤに問い合わせても既に保存していないようです。何方かコピーを分けて頂けないでしょうか?お持ちの方宜しくお願いします。

返信 7 スポック  投稿日 1/17(水) 09:38:11  削除
> その上さらに,クローズアップレンズでダメ押しとか(^^;
やり過ぎると、
ワーキングディスタンスがマイナスになっちゃいますよ。
返信 6 MATIA  投稿日 1/17(水) 08:48:24  削除
> さらに別に中間リングセットを買って、No.3〜5を継ぎ足しても良いですね

 その上さらに,クローズアップレンズでダメ押しとか(^^;
返信 5 山田啓二  投稿日 1/17(水) 07:31:23  削除
皆さん、早速のアドバイス有難うございます。入手できたのはNo.1〜5の1セットですので色々試してみたいと思います。30年以上もの長い間、自分の頭の片隅から消えることが無かったマミヤプレスが、製造されなくなって更に時間が経過した今も多くのファンに愛され、話題を共有できる場所があ事に感激しております。今後もアドバイス宜しくお願いします。
返信 4 れんずまにあ  投稿日 1/17(水) 03:12:04  削除
> 6.No1〜5の全部を足しても繰り出し量が足りないときは、
>  スーパー23なら後部蛇腹を伸ばして下さい。
>  ユニバーサルなら接写スペーサを挟んで下さい。

さらに別に中間リングセットを買って、No.3〜5を継ぎ足しても良いですね  ^^ 
返信 3 スポック  投稿日 1/16(火) 23:51:24  削除
山田啓二様こんにちは。
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。

> 先日入手した中間リング(No1〜5)の取説が無く、
> 使い方が分からなくて困っています。
まず、No1〜5は揃っていますか?
少なくともNo1とNo2が無いと役に立ちません。

以下は(本来の)使い方です。
1.No1をボディの前側に装着します。
2.No2をレンズの後側に装着します。
3.No1とNo2とは、ねじ込み接合できるはずです。
  この状態で約20mm弱の中間リングとして機能します。
4.さらに伸ばしたいときは、No1とNo2の間に、
  必要に応じてNo3〜5を単独あるいは複数挿入します。
5.繰り出し量の大雑把な調節はNo3〜5の抜き挿しで、
  微調節はレンズのヘリコイドの回転で行います。
6.No1〜5の全部を足しても繰り出し量が足りないときは、
  スーパー23なら後部蛇腹を伸ばして下さい。
  ユニバーサルなら接写スペーサを挟んで下さい。

この中間リングをフードとして使ったり、
自作カメラのマウントに流用したりする人もいますが、
本来の使い方は上述の通りです。
返信 2 れんずまにあ  投稿日 1/16(火) 22:24:23  削除
どのような使い方がおわかりにならないのでしょう。
説明を要する項目は、MATIAさんがお示しの正確な倍率くらいかと思います。
返信 1 MATIA  投稿日 1/16(火) 22:07:08  削除
いらっしゃませ。とりあえずこちらをご参照ください。
http://mamiya.awane-photo.com/data/press/presring.htm


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。