ポラロイド600SE用Mアダプター
新規投稿者 れんずまにあ  投稿日 8/19(水) 21:46:12  返信も含め全削除
を3000円で買ってきました。
帰って気付きました。ジャンクボックスからボディは救出していたが、レンズないわ。
よく考えると、ファインダー視野がポラロイドサイズなんですよね。
75mmをマミヤプレス用外付けファインダーで使うなら大丈夫か...
ピールアパートのポラ切る人も少ないご時世、意味があるのか無いのか自分でもわからないアクセサリーではあります。多分ないんでしょう。

返信 4 スポック  投稿日 8/21(金) 08:56:40  削除
れんずの神様
> レンズマウントが専用。
> プレスマウントより大口径のバヨネット(スピゴットではない)で、
> ラロイド判で蹴られないように配慮してあります。
それは股苦尻間栓出舌。

つまり、
ユニバーサルプレスのボディやレンズを、
「部品」として流用しているものの、
全く別系の製品と考えるべきものなのですね。
(誰も互換性があるとは言っていませんが。)
返信 3 れんずまにあ  投稿日 8/20(木) 21:08:47  削除
MATIAさま恐れ入ります。ジャンク価格で出ていたら是非ご一報宜敷 (^^)

ふくちょうさま、ご説明します。
 ポラ600SEはユニバーサルを基本にしていますが、
1,バック取り付け部の金具が専用(フジのインスタント証明写真二眼/四眼カメラと共通)金具は左右2本ずつのスクリューでマミヤユニバのバックアダプタの金具と交換できます。
2,レンズマウントが専用。プレスマウントより大口径のバヨネット(スピゴットではない)で、ポラロイド判で蹴られないように配慮してあります。交換レンズはマミヤセコール75,127,150
3,ポラロイド判での画角に対応したブライトフレームが表示される。(75以外)上記3本に対応するフレーム入り外付けファインダー(無銘、マミヤ50/75用と同じ形)を持っていますが、ユニバ用なのかポラ用なのか共用なのか、不明...

というわけで、Mアダプタは矛盾の塊なのです。純正で存在したとは信じ難い。
今回の代物は箱が無く、3型ホルダ用のレリーズアダプターが付属していました。

純正なのか?簡単に改造できるので文献に出てくるか、元箱を見ない限り信用できない。
返信 2 スポック  投稿日 8/20(木) 08:59:28  削除
れんずの神様
> ジャンクボックスからボディは救出していたが、レンズないわ。
この意味がよく解らないんですけど、
Mアダプタを介してブローニーで撮影するなら、
普通のプレス用のレンズが使えるような気がするのですが、
物理的に取り付け不可能なのですか?
返信 1 MATIA  投稿日 8/20(木) 08:48:41  削除
さすが,珍しいパーツを発掘されますね(^^)
600SEは,中古商品としての流通の動きが鈍いカメラだと思いますから,どこかで見かけたらお知らせしましょう♪


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。