127mmレンズの分解について
新規投稿者 初心者  投稿日 12/14(月) 00:53:35  返信も含め全削除
はじめまして。
先月ユニバーサルプレスを購入し、このホームページを見て色々と参考にさせていただいています。
現在困っていることがあり、書き込みをさせていただきました。
二重像のずれがあり、この掲示板を参考にして調整を行い、その際に興味本位でレンズ後ろ側のねじを6か所はずし、リング状のふたのようなものを2つはずして再度組み上げたところ、ヘリコイドを最短撮影側から、無限遠方向に動かすと、ヘリコイドの動きが途中で止まってしまいます。(無限遠側から最短撮影距離側へは動きます。)いろいろ見てみたところ、ヘリコイドを無限遠方向に回転させてもシャッターユニット部分が動かない(繰り出せずに)為にヘリコイドが動かなくなってしまうようです。
どのようにすればうまく治せるかご享受いただきたく書き込みしました。
皆様、よろしくお願いいたします。

返信 4 初心者  投稿日 12/24(木) 17:07:28  削除
ありがとうございます。
勉強がてら、軍艦部を開けて給油してみました。
おかげでいまのところ順調に動作しています。
ありがとうございます。

返信 3 kan  投稿日 12/18(金) 17:57:03  削除
無事作動したとのこと、良かったです。
距離計はそろそろ油が固まったのでしょう。特に致命傷では
ないですから、スキルアップしたら軍艦部を外して給油しましょう。
さしあたり、使っていれば動きは良くなるだろうと思います。
返信 2 初心者  投稿日 12/17(木) 13:28:30  削除
kanさん。
ご指摘いただきありがとうございます。
おっしゃるよう、まずは分解した際にゴミが入ったことを疑い、軽く叩いてみたり、何度かヘリコイドを動かしてみたところ何とかスムーズに動くようになりました。
ピントもピントグラスを使い合わせました。
確かによくわからないのに分解しないほうが良いですね。他のカメラとは違い、大きくシンプルな作りのようなので軽い気持ちで見えるねじをはずしたのが失敗でした。
ありがとうございました。
おかげで、フィルム1本無事に撮り終えることができました。仕上がりもとても良く撮れてり、さすがマミヤプレス6×9!と思いました。これからもビシバシと撮っていきます。

ただ、今度は寒い外などで撮影しようとすると二重像が動かなくなるというトラブルが、、、軍艦部を軽くコツコツ叩くと再び動き始めますが。。。


返信 1 kan  投稿日 12/17(木) 02:24:02  削除
手元にないレンズなので、プレス用のレンズ全般の分解経験でお話します。

プレス用レンズはヘリコイドユニットとレンズ本体(絞りやシャッターの
一体部分)は別で、ほとんどが0番シャッターの基本取り付け構造です。
お話の様子では、そのうちのヘリコイドユニット部のネジを緩めたものと
推測されます。
直進型のヘリコイドは多条ネジを外側と内側のリングに切り、外の回転が
中のネジとの噛み合いで中のネジを押し引きし、中のネジはガイドによって
回転できないので、前後に動く構造です。

後ろのネジを外すと外の回転が自由になり、ピントリングを廻すと本来は
使わない位置になってしまい、ピントリングの指標や距離計との連動が
ずれたり、ピントリングの動きがおかしくなりやすいです。この場合、
ピントリングを外してピントグラスでピントを確認・修正した上で固定
する必要が生じます。
今回の不具合は以上の可能性もありますが、もっと単純にはヘリコイドに
ゴミが入り、動きが悪くなっていることが考えられます。往復で操作の重さや
引っ掛かりが異なる場合はこれがほとんどです。

先ずはピントグラスで距離計と実際のピントがずれていないか確認しましょう。
それがずれていなければ清掃と給脂が必要でしょう。
いずれも経験があれば自力で可能ですが、経験がないとここで簡単にお話
出来る内容ではないので、しかるべき業者に委託するしかないと思います。
構造を知らずに分解するのは破壊になりかねませんので、慎みたいものです。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。